
今回は宮城県のアヴィエスホームさんの新築現場です。 2件回らさせて頂きましたが現場内も綺麗でした。
現場でお施主様にも会うことができて次回以降のモミカフェに参加してくれるそうです。樅を理解して快適に住んでいただけるといいです。
もう一軒はお隣がOBさんでした。あれ、佐藤さん?(覚えていてくれてありがとうございます〜) 快適に過ごされていました。
またモミカフェで会いましょう!


衣食住で幸せを運ぶ 日本ISJ研究所
今回は宮城県のアヴィエスホームさんの新築現場です。 2件回らさせて頂きましたが現場内も綺麗でした。
現場でお施主様にも会うことができて次回以降のモミカフェに参加してくれるそうです。樅を理解して快適に住んでいただけるといいです。
もう一軒はお隣がOBさんでした。あれ、佐藤さん?(覚えていてくれてありがとうございます〜) 快適に過ごされていました。
またモミカフェで会いましょう!
この写真どう思われますか?猫が気持ちよさそうに寝転がってます。疑問に思う方もいるかもしれません。それは、猫が床に寝転んで寝ている事です。
飼い猫は、家ではクッションの上、ソファーの上、カーペットの上などに寝ていませんか?ご自宅の猫ちゃんはどうでしょうか?猫は自分が居心地が良く、暖かい所を好んで座ったり寝たりします。
樅の床の上は猫にとっても居心地が良いんでしょうね。動物は言葉に出せなくても正直ですね!
今回は兵庫県の大西工務店さんでモミカフェです。 大西専務のお友達2人組に来ていただけました。 ありがとうございます。
現在は千葉に住まわれてる方で、加古川に戻って 来るそうです。 その時に新築で考えているとの事でした。
もう1組は現在検討中でハウスメーカーさんを周っているそうです。 大西工務店さんのこだわりやどんな家が理想か、そして快適な家かをお話しさせて頂きました。 熱心に聞いていただきありがとうございました。
時間は3時間程でしたが、最後には床に座ってお話しして・・・「これ、フローリングの床で出来ますか? 」
嬉しかったです。ありがとうございました!
大西工務店様のHPとインスタです。是非ご覧ください!
・ホームページ https://oonishi-koumuten.com/
・Instagram https://www.instagram.com/oonishikoumuten/
見出し
今回は静岡県の工務店さんの新築現場です。 床に樅が貼り終わり残りは設備と壁の施工です。大工さんが綺麗に貼ってくれました。
全部が観れないのが残念ですがクリーニングが終わったら、また撮りに行こうと思います。お施主様は毎週現場を見にくるそうです。
最近ではなかなか現場に来るお施主様は減りましたが、ありがたい事です。大工さんの熱意も変わると思います。
大工さんお疲れ様です!
今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェ&DGHセミナーです。前回来てくれたOBさんがお友達を紹介してくれました!連れてきて頂きありがとうございました。
OBさんも一緒に聞いて頂き、なぜ樅なのか?なぜスピンオフなのか?なぜDGHなのか?を話させていただきました。
現在まだ家を見始めですが、メーカー選び、家選びを間違わないように、そしてせっかく高いお 金を出して買うのですから失敗しない為のお話をさせて頂きました。
午前中から夕方までありがとうございました。
OBさんもお付き合いありがとうございました!
今回は兵庫県の大西工務店さんでモミカフェです。これから新築を考える方と自宅でマッサージをしていて施術をするのに空気環境や空間づくりを 考えてる方でした。
まだ他のハウスメーカーさんは見ていないので、どんな家があるのか、良いのか、良くないかの 違いを話させていただきました。
これから自分達や子供が住んでいく中でどんな環境が良いか。樅とスピンオフはマッサージをする空間にはとても良いと思います。フィトンチッドで安らぎを与え、スピンオフでイオンバランスを整える。
お客様も森の中で施術しているようだと話してくれました。この樅とスピンオフは話すだけでは伝わりません。この空間に入って深呼吸する事で理解できます。
是非大西工務店さんのモデルハウスに来て体感していただきたいです!
大西工務店様のHPとインスタです。是非ご覧ください!
今回は香川の寒川建築さんでモミカフェです。 建て替え予定のご夫婦でした。旦那さんは住宅の事を勉強されていて、以前建てた家は失敗したと言っていました。
床を貼るだけで冷たく無く、ベトベトしない。壁を塗るだけでエアコンの効きが良く、結露しずらいという話をさせていただきました。 奥さんにも理解していただきました。
DGHのハンバーグやご飯も食べていただきました。
より良い家に住んで頂ければと思います。
今回は静岡県のかなめ創建さんの現場です。 内装に使う樅の床を納めさせて頂きました。
いつも施工してる大工さんなので材料の事はよく知ってくれています。 現場内もとても綺麗で掃除されていました。 現場が綺麗だと仕上がりも綺麗です。
建物は大きくビルトインガレージのお宅です。 完成が楽しみです。
樅を貼った写真もあげるのでお楽しみに!
今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェとDGHセミナーです。OBさんをお呼びしてDGHの使い方セミナーです。
DGHをより良く使っていただくための復習です。DGHはガスでもIHでも無いガスの電化版といったヒーターです。トッププレートが熱くなり直接鍋を温めるのですが、どんな鍋も対応します。(土鍋、ステンレス、ホーロー、耐熱ガラスポットなど) 遠赤外線で調理をするので600グラムのハンバーグも中まで熱が通ります。
ご飯も釡戸で炊いたご飯のようにお米が立ってます。 食の健康という面で酸性の食べ物をアルカリ性に変化させます。質問なども多くとても盛り上がるセミナーでした。 山田さんありがとうございました。
今回は神奈川県の山下工務店さんの外壁スピンオフ塗り替え現場です。今までに何件もスピンオフで塗り替え工事を行なっている山下さんです。
施工の勉強にもなりますし材料の品質チェックもできます。ありがとうございます。
お施主様にも会わせていただきましたが、夏の暑さや冬の寒さが軽減できるといいです〜とおっしゃっていました。これから暖かくなるので寒さは体感できないかもしれませんが、夏には暑さの体感していただけると思います。
他の施工した現場も見せていただきましたが、汚れが付きやすい場所でも汚れが付いていませんでした。材料も改良していますので汚れが付きにくくなっています。 それと施工の仕方もあります。
塗り壁なので絶に対汚れないということは無いです。 いつも丁寧に施工していただきありがとうございます。
今回は兵庫県の大西工務店さんの焼肉屋さんのリフォームです。
樅には、もってこいの場所です。 座敷はフローリングでしたが、そこを樅にして壁にも樅を貼り、他の壁はスピンオフで 仕上げてあります。
もみの木とスピンオフの消臭効果で店内も快適な空間になったと思います。また感想を聞きにお邪魔させて頂きます。ありがとうございました!
今回は宮城県のアヴィエスホーム利府店でモミカフェです。
1組の新規のお客様でした。2、3件他のハウスメーカーさんを見てきて現在どこにしようか悩み中です。 自分は毎回話しますが、今の生活で嫌な所を解決できる家を建てなければ意味が無いよと言います。
家を考え始めるきっかけは、手狭になった、家賃を払うならな家が建てたいという人が多いですが、実際に話を聞くと嫌なところが出てきます。 結露や床が冷たい、掃除が大変などなど・・
なので新しく家を建てのなら、この嫌な部分を無くしましょう。これは、なぜ結露するのか?なぜ床が冷たいのか?なぜ掃除が大変なのか??これを考えましょう!
このような話もしますので興味や聞いてみたいなと思う方は簡単に出来るメンテナンス方法もお伝えしています。是非、アヴィエスホーム利府店まで問い合わせ下さい。
今回は兵庫県の大西工務店さんでモミカフェです。実家のリフォームを考えてる方です。住まわれているのはお母さん1人なんですが、息子さん達がお母さんの為にリフォームされるそうです。良い事ですね。
築年数も経っていて住んでいてやっぱり寒さが辛いそうで「樅の床は冷たくないですね」という一 言が嬉しかったです!息子さん達も話をしっかり聞いていただき納得していました。
長男さんはスピンオフも気に入っていただき、今は横浜に住んでいるんですが自宅の塗り替えを検討していました。 ありがとうございます。
家の中の寒さを凌ぐのは床をベニアフロアから樅の床に替えるだけで寒さを凌げます。 スピンオフを塗るだけで室内の保温効果があります。 保温を求めると家の中が乾燥しますが、調湿効果があるので肌の乾燥も防げます。
美容と健康ですね!
今回は大阪の仮谷工務店さんのスピンオフ屋根外壁塗り替え工事です。初めて塗装屋さんと会いましたがこの職人さんなら大丈夫!
スピンオフは他では手に入らない塗料です。なので初めて扱う塗装屋さんが殆どです。塗装屋さんは新しい塗料はなかなか触りませんし、苦手意識があります。
実際にスピンオフはとても塗りにくい塗料なんです。下地の調整から上塗りまで手間をかけて施工しなければ仕上がりも効果も半減してしまう可能性があります。なので、確認の意味も込めて施工指導させて頂きます。
屋根の下地処理や外壁の下地処理も完璧でした。 上塗りも綺麗で温度計で測りましたが屋根の温度差は出ていましたし、外壁は足場の温度と同じでしたが手で触った体感は全然違いました。これは塗装屋さんにも触って体感して頂きました。
これからも施工事例を増やしていきたいと思います。ありがとうございました!
もみの木とスピンオフを適材適所に使った「涼しくないけど暑くない、暖かくないけど寒くない」そして「経年変化の楽しめる家」、木を知り尽くした材木屋3代目が自信をもってお届けします。
敷地内には極上の逸品を集めた「随處樂」もあります。
どなたでもお気軽にお越し下さい!
■内藤材木店の施工例です。是非ご覧下さい。→ http://www.maidonaito.com/cn25/pg138.html
今回は宮城県のアヴィエスホーム利府店でモミカフェを行いました。1組のOBさんですが引き渡しが終わり、まだ1年住んで居ない方で初モミカフェ参加です。
コロナがあったので、まだモミカフェを聞かずに住まわれているOBさんもたくさん居ます。まだ聞いていない方、聞きに来てください!なぜ湿気が無いのか、床が冷たくないのか、ベタベタしないのか、解決できます。
さらに新しい情報を知り住み心地が良くなると思います。ISJの樅は木の成分を無くさないように自然乾燥で板にしています。そして調湿をするように柾目板にしています。
表面を浮造り加工することによって足の裏を刺激して血行を良くします。美容と健康に良い物です!
大阪の仮谷工務店さんの事務所兼モデルハウスが完成しました。外見は和風に仕上がっています。玄関を入ると京都の町屋のイメージで落ち着きがあります。
空気はとても良く、深呼吸すると安らぎます。 基礎は仮谷君のこだわりの伝統工法石場建てです。 動いたら直す・・(詳しく知りたい方は仮谷工務店のホームページへ)
壁も焼杉を貼ってあります。 塗り壁はスピンオフをコテで塗り、床はもちろん樅の木で貼ってあります。 樅は自然乾燥してあるのでフィトンチッドを放出します。森の香りで、消臭・酸化防止効果があります。
柾目板を使っているので調湿効果もあります。木の表面を浮造り加工してありますので足の裏に程よい刺激を与え血行が良くなり新陳 代謝も上がります。 アロマを感じ、湿度を保ってくれてマッサージ効果もあるので美容と健康にいいですね!
是非、仮谷工務店さんのモデルハウスを体感してください!
兵庫県の大西工務店さんの事務所兼モデルハウスが完成しました。早速モミカフェを行いました。
リフォームを検討中でモミとスピンオフを体感して頂き良さをわかっていただけました!これからこのモデルハウスでモミカフェを開催していきますので、新築・リフォームをお考えの方、ご興味がある方は大西工務店さんのホームページからお問い合わせをお願いします。
先日、もみの木とスピンオフを使った新築のお宅に伺ってきました。スタイリッシュな平屋で、正面の外壁や軒下はすべて杉材を使用しております。
このお宅では、保護猫を数匹飼われており、その姿がとても愛らしいです。猫ちゃん たちのお気に入りの場所が「もみの木の床」です。いつもゴロゴロと寝そべっています。言葉に出せないけど正直ですね。よほど居心地がいいんでしょうね!
庭には猫ちゃんたちの遊び場を建設予定だそうです。ペットにも優しい「もみの木の家」、ご興味のある方はいつでもご連絡下さい!
本音で語る家づくり
家づくりの基礎 木材辞典
サービス案内