衣食住で幸せを運ぶ 日本ISJ研究所

〒431-2533 静岡県浜松市浜名区引佐町四方浄78-10

053-528-3768
053-528-3769

浜松市でもみの木の家を建てるなら
株式会社日本ISJ研究所

今回は香川の寒川建築さんでDGHセミナーです。2組のお客様に来て頂けました。ありがとうございます。

1組は飲食店をしている旦那様。前回奥様が来られて説明をしてもらったけど納得いかないので、自分で見に来られました!セミナー中の旦那様の不思議そうな顔は忘れません!!

料理人も不思議に思うDGH!!ご飯もハンバーグも美味しいと言って食べていただきました。次回はモミカフェも参加して頂けます!食も大事ですが1番食べてる空気も大事です。

今回のご参加ありがとうございました。
 

今回は兵庫の新居工務店さんでDGHセミナーです。今回予定されていた方が来れなくなって残念。ですが新居さんはDGHのセミナーは初めてでとても感動していただき、これから家ではDGHと鍋を使って料理してくれるそうです。ありがとうございます!

DGHは聞いただけではIHとそんな変わらないんじゃないって思う方が多いですが、実際に料理や試食、水の実験などを観ると感動します!

次回もDGHセミナー予定しています!

興味があれば新居工務店さんまで連絡ください。

今回は兵庫の大西工務店さんでモミカフェです。OBさん2組です。以前も参加していただいた方と初めて聞くという方です。  

まずは初めて聞く方の感想は、冬でも床がひんやりしない、結露が起きてない事にびっくりしてました。これって床の温度が低いから冷たいわけでは無いんです。樅は発熱するものでは無いので樅も同じ温度なんです。   

人間の体温を奪うか奪わないかで冷たさを感じます。ベニアや広葉樹の床は人間の表面温度を奪い続けるので冷たく感じます。樅は人間の表面温度と同じになるので冷たく感じないのです。熱の移動を止めるって事ですね。  

これはスピンオフにも同じ事が言えます。熱の移動が少なくなるため結露も起こりにくい環境となります。これからOBさんも理解して住んで頂けると思います。今回のご参加ありがとうございました!
 

兵庫県 大西工務店様ホームページ

今回は兵庫の大西工務店さんの大規模リフォームです。地元の社長さんの家で150坪の家です。住宅をしている方なら150坪の大きさがわかると思います。

内装をスピンオフで全て塗ります。夏の暑さ、冬の寒さの軽減になると思います。また順次レポートさせて頂きます!

音響学

 

 

今回は樅とスピンオフを使った部屋と違う材料を使った部屋の音の違いを話したいと思います。  

先日音楽をしている方で樅の部屋は音が良いですねと言われました。これまでにも音が良いと言われることがあり、自分は音楽にはそこまで知識が無かったので、そうなんだ〜と思うだけでした。

話を聞いてみるとドの音はドで聞こえるらしいです。(当たり前?) これくらい音楽に疎いです!! 音響学というのがあって音の響き方、人に与える響き方というものがあるそうです。

音にはバイオフォニー、アンソロフォニー、ジオフォニーがあるそうです。 バイオフォニーは鳥のさえずり、アンソロフォニーは工場や車の音、ジオフォニーは風や海の波音です。人が心地よくなる音はバイオフォニーとジオフォニーらしいです。

この周波数を調べていけば、樅の空間がどの周波数を出すのか?樅やスピンオフに音が当たった時に周波数が変化するか?で答えが見つかるかもしれません。 勉強中なので確かなことが言えなくてすいません。ですが新しい発見が出来そうです! 情報が入り次第また載せていこうと思います。

今回は浜松でスピンオフ塗り替え中の現場です。 前回と同じ同級生の塗装屋さんに塗ってもらってます。

このお宅は内装は樅の床板を貼りリフォーム済みです。 樅でも温もりを感じていただいてます! 外をスピンオフで塗ることによって中の熱を外に出しにくくするので暖房の効きが良くなります。

通常は建物自体が熱を吸収して、なかなか家の中が温まりにくいのです。 冬でも夏でも効果があるスピンオフを塗り替えの材料にしませんか?

問い合わせお待ちしております。

 
 

今回は浜松でスピンオフ塗り替え中の現場です。同級生の塗装屋さんに塗ってもらってます。 仕事は丁寧でお施主様とも会話してくれて、自分も安心して任せてます!

写真は外壁の温度を測っているのですが、日にちは違いますが同じ時刻で同じくらいの外気温で 測ってます。 塗る前の方が高くて塗った後は低いです。(これで遮熱塗料って言えるの?) 疑問が湧く方も居ると思います。

この表面を触ると、温度が低い方が冷たくないんです! (???) 皆さん頭の中が混乱してると思います!! これは室内の熱が外に逃げてなくて、外気温を吸収してないから起こる事です。

スピンオフは触れた物の温度になります。 なので手を触れていると手の温度、だいたい30℃になります。夏でも冬でも効果を発揮します なかなか理解が難しいかもしれませんが、興味のある方は問い合わせください!

夏でも冬でも効果を発揮します。

今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェです。 今回は新規のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。

今は賃貸に住んでいて寒さと結露にお困りです。 皆さんは新しい家だから暖かい、寒くない、結露なんて起きない・・と思ってませんか?

今の住宅は高気密高断熱だから大丈夫、そうではないのです! 何が熱を奪って放出するか?結露が何故起こるか?これを解決しないといけません!

樅とスピンオフで解決しませんか? アヴィエスホームさんで会いましょう!毎月第2土日で行ってます。是非ご参加ください!

今年もよろしくお願いします

今年の出張は東からです。 東京に寄り、そのまま宮城県です。 寒いの覚悟で行きます!

なーーーんと福島あたりから吹雪いてます。 仙台はそんなに雪が降らないから大丈夫だろう?なんのことありません、仙台駅に到着。めっちゃ雪降ってるし積もってる。 ホテルまで雪だるまになりながら歩きました。。

今年も「もみの木の如く、風雪・酷暑に負けず頑張ります」
今年も宜しくお願い致します!

今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェです。 今回、兵庫県から大西工務店の社員さんがモミカフェやアヴィエスさんの社員さんと会って勉強 をしに来てくれました。ありがとうございます。

今回のモミカフェは前回も来てくれたお客様です。目的は違ったかもしれませんが自分はまた会いに来てくれて嬉しかったです。2回目なので、なぜ樅なのか、生産者の想いなどもお話しさせていただきました。

これから樅の家に住まわれますが自分が話した事が本当かどうかをまたモミカフェに来ていただいて答え合わせをして貰えたら嬉しいです!

夜は社員のみんなと懇親会。自分も良い話が出来ましたし聞く事も出来ました。今後共よろしくお願いします!

今回は香川県の寒川建築さんでDGHイベント、モミカフェです。 6組のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。

DGHでハンバーグ、ご飯、大学芋を作りDGHでしか出来ない調理の仕方などを見ていただきました。 最初の頃は自分は料理をしないので料理が早く出来る、余熱で料理が出来ることの凄さが分かりませんでしたが、女性や主婦の方の反応を見るとその凄さがわかってきました。

さらに、その料理を食べることによって身体を健康にしてくれる調理器です。 今回、焼き鳥屋さんをしてる方や健康食品に興味がある方、エステをされてる方と様々でした。

 みなさん食や身体の健康に繋がる方です。 子供達も美味しいと言ってお代わりしてくれました!ありがとうございました。モミカフェでも木の素晴らしさをお伝えしました。

たかが木、されど木です。 自然の力とは凄いです。ありがとうございました!
 

香川県の寒川建築株式会社

 
 

今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェです。これから建築が始まる方です。 1年ほど前に現場見学会を観て1年越しで戻って来ていただけました。ありがとうございます!  

最初は旦那さんは建て売りでも良いという考えでしたが奥さんが注文が良いという事で選んで頂いたそうです。そこで樅に出会い良い印象を受けていただき旦那さんも注文住宅の考えになったそうです。

2人とも花粉症でアレルギー持ちです。樅の家に住んで少しでもやわらぐことが出来ればと思います。今回、樅の匂いの吸収力や温度差調湿効果にびっくりされていました。

モミカフェは実験などを交えて会話しながらどういった家が良いか、住みやすいかをお話しします。参加してみたい方はアヴィエスホームさんのホームページからお問い合わせください。ご参加ありがとうございました!

今回は静岡県のかなめ創建さんの新築現場です。 いつも丁寧な仕事の大工さんです。

1階の床に樅を貼ります。 無垢材の床は反りや縮みがあるので少し気をつけないといけません。 樅は柾目なので縮みが心配です。何故縮むかというと冬場は特に空気が乾燥します、そうすると樅が水分を出してしまって縮むのです。

逆に板目は反ります。これを注意しながら大工さんは、夏の時期や冬の時期に合わせた施工方法をします。この一手間が年数が経つと変わってくるのです。大工さんも自分が建てた家ですから、長持ちして欲しいし、快適に住んで欲しいという想いで仕事をしています。

家を建ててくれる大工さんに感謝ですね!ありがとうございました。

宮崎県 前田産業様にて研修

今回は宮崎県で前田産業さん研修です。

淡路島の新居工務店さんと加古川市の大西工務店さんにご参加いただきました。 前田産業さんの工場に行って樅の製材を見ていただき改めて製材の大変さや希少さを感じていただきました。

前田産業さんの想いもありますし、ISJの想いもあります。それを伝えて欲しいのでは無いですが、それを知って感じたことを自分の言葉にして伝えて欲しいです。

今回は前田産業さんの歴史や先代の想いなども聞くことが出来ました。 そして親睦会・・みんな大好きゴルフです(スコアは別として) みんな同じ物を伝える仲間です。

ありがとうございました!

今回は宮城県のアヴィエスホームさんで現場見学会です。
1階、2階に樅の床を使用し、壁はスピンオフを塗ってあります。 中に入ると新築独特の臭いは無く、ほのかに木の香りがします。

この日は天気も良く暖かかったですが、室内も暖かかったです。これから住むお施主様も楽しみですね。 そして見学会に使わせていただきありがとうございます。

こうした見学会を随時出来ると良いですね。たくさん見学の方が来ると良いです。 ありがとうございました!

今回は香川県で、もみの木カップというサッカー大会を寒川建築さん主催で行いました。 他県からも参加していて16チーム総勢200人程の大きな大会です。

ブースでは樅の雑貨などを置いて樅の木を少しでも知っていただいて、寒川建築に興味を持っても らうことが出来ました。

真ん中にあるボールですが、2006年の日本代表の顔写真が入った2000個限定ボールが今回のMVP賞です! 参加チームは挨拶に来るんですがみんなボールに興味津々でした。みんな頑張る意欲が増したと思います。

 MVPは運営側コーチの好意で自分が選ばせていただけました。責任重大、頑張っていない子はいないからです。 自分はコーチでもサッカー経験者ではないので、自分の考えで選ばさせていただきました。

表彰式の写真もあるんですが都合上載せません。 ボールを貰った子はめっちゃくちゃ喜んでいました。おめでとう! このような大会に参加させていただきありがとうございました!

 

寒川建築→

今回は兵庫県の新居工務店さんです。 来年早々に樅の木を使った住宅が2棟建つ予定です。今年2棟建ちましたが、2組とも樅を気に入ってくれてるみたいです。

新居工務店さんは地域に愛される工務店さんで、ほぼ口コミなどで家を建てています! 淡路島は人口もそこまで多い場所ではないですが、周りにも家がどんどん建っていて少しびっくり しました。

他県ではそんなに住宅が建ってないからです。 来年初めにDGHイベントを予定しています。

興味がある方は新居工務店さんまでお問い合わせください!

新居工務店→

今回は香川県の寒川建築さんでハロウィンDGHセミナーです。 3組のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。

ハロウィンということで仮装して参加です〜 もちろん講師も仮装ジョーダン・スパロウ船長です!お客様は地鎮祭を終えてそのまま参加していただきました。

雨が心配でしたが雨は降りませんでした。ちなみに私晴れ男です!これからDGHを使って美味しいご飯をたくさん作ってください。

最後のお菓子撒きも喜んでいただけて良かったです。 後日、もっとDGHを早く知りたかったのお声を聞きました。 こういったお客様が増えないようイベントをド ンドンしていきますのでお近くの方、興味がある方、寒川建築までご連絡ください!

今回のご参加ありがとうございました。クリスマスイベントも行う予定です。ありがとうございました!

JAXA認定塗料「スピンオフ」実験動画

スピンオフを塗ったフライパンと塗らないフライパンで目玉焼きを作ってみました。

スピンオフを塗った方はいつまで経っても焼けません。油を敷いた高熱のフライパンでもスピンオフは効果覿面!JAXA(宇宙航空研究開発機構)認定の遮熱断熱塗料「スピンオフ」の実力をご覧下さい。

日本ISJ研究所の動画をご覧ください

もみの木の家〜スキップフロアのある家〜(内藤材木店)

古民家再生

もみの木&スピンオフで快適リフォーム

もみの木の製品が出来るまで

最近の更新記事

最近の施工事例写真のご紹介 

もみの木の家

お知らせ

もみカフェでお待ちしています

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
053-528-3768