衣食住で幸せを運ぶ 日本ISJ研究所

〒431-2533 静岡県浜松市北区引佐町四方浄78-10

053-528-3768
053-528-3769

モミの木ってどんな木?

森や山にはたくさんの木が生えていますね。

大きく分けると針葉樹と広葉樹があります。針葉樹はすぎ、ひのき、まつの木、広葉樹はさくら、けやきなどがあります。もみの木は針葉樹になります。

momi004.jpg

モミの木は学名をアビエスと言ってラテン語で「永遠の命」という意味です。世界中に生えていて1000年以上も生きているものが多くあって、高さは60m以上、幹の太さは1m50cm程度まで成長します。比較的寒いところに生えていてあたたかいところでも植林すれば育ちます。自然林は少なくなりましたが、東京の皇居の森にも生えています。カナダやヨーロッパ、ヒマラヤ、メキシコなど高い地域や寒い地域には今でもたくさんの自然林があります。

もみの木はどんな使い方をされてる?

もみの木から抽出されるモミ製油はロシア、ドイツなどで昔から風邪薬、入浴剤、リュウマチ、洗剤など健康のために利用されています。板などはギターやピアノ、ヴァイオリンなどの楽器に使われています。

momi003.jpg

クリスマスツリーというのはみなさんご存知だとおもいますがもみの木 ということは知っていましたか?クリスマスツリーは、病気退治のため家の中に入れたのが始まりと言われております。日本では食品用としてかまぼこの板、そーめん箱など食品用保存箱や神社のお札や願いことに使う絵馬などにつかわれています。

ドイツのシュバルツバルト(黒い森)って何??

momi002.jpg

シュバルツバルトは、もみの木、黒松、スプルースやブナなどの混生林です。もみの木は成長して森の高さから頭を出すと、強風など災害時 に倒れて、森を傷めることがあるので、大きくなりすぎたもみの木を森林保護官が選んで伐採します。つまり森林保護のための間伐です。

モミの木の過程

IMG_24341.jpg
ドイツから届いた原木の山積み風景
sasa 0221.jpg
2Mに玉切りされたもみの原木
sasa 0191.jpg
根玉と二の玉(奥)に選別された原木
sasa 0261.jpg
乾燥ののために皮むきをされているところ(二週間)
sasa 0251.jpg
皮むきをし乾燥を待つ原木
sasa 0291.jpg
sasa 0301.jpg
柾目挽き用に製材され乾燥を待つ半製品の山
sasa 0361.jpg
もみの製材の様子
sasa 0371.jpg
柾目挽きに製材をしているところ。
sasa 0111.jpg
モルダーから出てくる製品を検品しているところ。
sasa 0311.jpg
丸太の芯材は割れ癖があるので製品には使用不可 
sasa 0441.jpg
一枚、一枚検品してるところ
IMG_24481.jpg
天然乾燥を手作業で行っているところ
sasa 0101.jpg
乾燥後の仕分けされた半製品の山 
sasa 0141.jpg
左半分は塗装をして乾燥しているところ
IMG_24321.jpg
出荷待ちの製品倉庫の一部
sasa 0051.jpg
高さ1.5メートルのもみの幼木、樹齢は約15年 
sasa 1251.jpg
高さ40メートル、樹齢300年のもみの木

もみの木の家

お知らせ

もみカフェでお待ちしています

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
053-528-3768