
今回は宮城県のアヴィエスホームさんで現場見学会です。
1階、2階に樅の床を使用し、壁はスピンオフを塗ってあります。 中に入ると新築独特の臭いは無く、ほのかに木の香りがします。
この日は天気も良く暖かかったですが、室内も暖かかったです。これから住むお施主様も楽しみですね。 そして見学会に使わせていただきありがとうございます。
こうした見学会を随時出来ると良いですね。たくさん見学の方が来ると良いです。 ありがとうございました!







衣食住で幸せを運ぶ 日本ISJ研究所
今回は宮城県のアヴィエスホームさんで現場見学会です。
1階、2階に樅の床を使用し、壁はスピンオフを塗ってあります。 中に入ると新築独特の臭いは無く、ほのかに木の香りがします。
この日は天気も良く暖かかったですが、室内も暖かかったです。これから住むお施主様も楽しみですね。 そして見学会に使わせていただきありがとうございます。
こうした見学会を随時出来ると良いですね。たくさん見学の方が来ると良いです。 ありがとうございました!
今回は香川県で、もみの木カップというサッカー大会を寒川建築さん主催で行いました。 他県からも参加していて16チーム総勢200人程の大きな大会です。
ブースでは樅の雑貨などを置いて樅の木を少しでも知っていただいて、寒川建築に興味を持っても らうことが出来ました。
真ん中にあるボールですが、2006年の日本代表の顔写真が入った2000個限定ボールが今回のMVP賞です! 参加チームは挨拶に来るんですがみんなボールに興味津々でした。みんな頑張る意欲が増したと思います。
MVPは運営側コーチの好意で自分が選ばせていただけました。責任重大、頑張っていない子はいないからです。 自分はコーチでもサッカー経験者ではないので、自分の考えで選ばさせていただきました。
表彰式の写真もあるんですが都合上載せません。 ボールを貰った子はめっちゃくちゃ喜んでいました。おめでとう! このような大会に参加させていただきありがとうございました!
今回は兵庫県の新居工務店さんです。 来年早々に樅の木を使った住宅が2棟建つ予定です。今年2棟建ちましたが、2組とも樅を気に入ってくれてるみたいです。
新居工務店さんは地域に愛される工務店さんで、ほぼ口コミなどで家を建てています! 淡路島は人口もそこまで多い場所ではないですが、周りにも家がどんどん建っていて少しびっくり しました。
他県ではそんなに住宅が建ってないからです。 来年初めにDGHイベントを予定しています。
興味がある方は新居工務店さんまでお問い合わせください!
新居工務店→
今回は香川県の寒川建築さんでハロウィンDGHセミナーです。 3組のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。
ハロウィンということで仮装して参加です〜 もちろん講師も仮装ジョーダン・スパロウ船長です!お客様は地鎮祭を終えてそのまま参加していただきました。
雨が心配でしたが雨は降りませんでした。ちなみに私晴れ男です!これからDGHを使って美味しいご飯をたくさん作ってください。
最後のお菓子撒きも喜んでいただけて良かったです。 後日、もっとDGHを早く知りたかったのお声を聞きました。 こういったお客様が増えないようイベントをド ンドンしていきますのでお近くの方、興味がある方、寒川建築までご連絡ください!
今回のご参加ありがとうございました。クリスマスイベントも行う予定です。ありがとうございました!
今回は宮城県のアヴィエスホームさんでDGHセミナーです。2組のお客様に来ていただけました。これから新築してDGHを使用していただく予定です。
メニューはご飯、ハンバーグ、大学芋。ご飯はほぼ毎日食べる物・・ご飯は15分くらいで炊けちゃいます! ハンバーグは400g、これを一気に焼きます。IHやガスでは火が通らないですがDGHは大丈夫です。
大学芋は好きだけど、作るのが大変。DGHなら鍋1つで作れちゃいます。子供達も美味しそうに食べてます。
美味しいものは人を笑顔にしますね。今回のご参加ありがとうございました!
今回は宮城県のアヴィエスホームさんで樅カフェです。4組のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。
今回は兵庫県加古川市の大西工務店さんで芋掘りイベント、芋祭りです。
内容はお子さんと芋掘りを経験していただき、掘った芋をDGHで調理し、食べながら大西工務店を知ってもらおうという企画です。たくさんの人に来ていただきありがとうございました。
なかなか芋掘りを経験する事は無いと思います、簡単そうに見えて意外とみなさん苦戦してました。でも楽しそうでした。見るのとやるのでは違いますね!
芋掘りの後はDGHを使って、、、 (DGHは遠赤外線で調理をする電気を使ってトッププレートが熱くなるクッキングヒーターです。 IHとは違い、電磁波を抑えて、ガスとは違い五徳が無いので調理中は調理器の前に立ってもガスの様に熱くありません。)
芋料理は、大学芋、蒸し芋、ポテトチップスです。そして皆さんの主食のご飯を炊きました。 みなさん美味しい美味しいって食べていただきました。その中で樅やスピンオフ、大西工務店さんの家づくりを話させていただきました。見て聞いて食べて知っていただけたと思います。
こういったイベントを随時開催していきますので参加されたい方は大西工務店さんのホームページ から問い合わせください。
よろしくお願いします!
大西工務店
今回は宮城県のアヴィエスホームさんで樅カフェです。これから建てる方とこれから住まわれる方でした。
午前中打ち合わせをして仕様決めなどをしていましたが、とても楽しそうでした。子供さん達も樅カフェを聞いてくれて、自分の部屋も樅にしたいって言ってくれました。実験も喜んで観てくれてありがとうございました。
夏が暑いと冬は寒いと言いますが、今年の冬は樅の床で寒さが軽減出来ると思います。みなさん意外と知らないのが温度計で測る温度と手で触れた時の体感温度は違うという事。
快適に過ごせるって何?そういった話を樅カフェでお話しますので是非ご参加ください。また2組、快適に住めるお家が建ちます!
ありがとうございました。
今回は兵庫県の大西工務店さんで樅カフェです。 3組のお客様に来ていただけました。
1組は前回も来ていただきスピンオフをもっと詳しく聞きたいということ。もう1組も前回来て頂いた奥様の娘さんです。 興味を持って来ていただけるのはありがたいです。今回はスピンオフも含め幅広くお話させて頂きました。
蒸し暑い日でしたが、エアコン1台で皆さんは少し寒いくらい、自分は話してるので丁度良い 感じ。これだけの人数が居ると湿度も上がり蒸し蒸しするのですが、樅とスピンオフが空気中の水分を 調節してくれるので湿気も感じません。
詳しく聞きたい方は大西工務店さんにお問い合わせください!
今回は宮城県のアヴィエスホームさんの新築現場です。このお施主様は樅カフェにも参加していただき、引き渡し日を楽しみにしています。
今年の夏もめちゃくちゃ暑かったですが来年の夏は少しは快適に過ごしていただけると思います。ありがとうございました!
大西工務店さんでDGHセミナー&樅、スピンオフセミナーです。7人のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。
家で大学芋を作るってなかなか面倒ですよね?DGHなら鍋1つで作る事ができます。中はホクホク外はカリッと出来ます。
この日も外は30°Cを越える暑さでしたが室内は樅とスピンオフで快適にセミナーを行えました。ご参加ありがとうございました!
スピンオフを塗ったフライパンと塗らないフライパンで目玉焼きを作ってみました。
スピンオフを塗った方はいつまで経っても焼けません。油を敷いた高熱のフライパンでもスピンオフは効果覿面!JAXA(宇宙航空研究開発機構)認定の遮熱断熱塗料「スピンオフ」の実力をご覧下さい。
今回は静岡の新築スピンオフ施工です。
一部屋ですが空間は広いです。床は樅で壁はスピンオフで施工してます。 今年の夏もめちゃくちゃ暑いですが、この部屋は快適に過ごせそうですね。追って住まわれての感想もお聞きしたいと思います。
ありがとうございました!
今回は兵庫県の大西工務店さんでDGHセミナー&樅・スピンオフセミナーです。 4組のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。
DGHを知ってる方は少ないと思います。 一般的にはガスかIHですから。 DGHは火を使わず電気で調理する物です。ですが電磁波は最小限に抑えています。
ハンバーグの大きさやご飯が3合なら13分で炊けるという事にみなさん驚いていました。 この日はとても暑かったですが、樅とスピンオフの部屋で快適にセミナーを行うことが出来ました。
ありがとうございました!
大西工務店様のHPとインスタです。是非ご覧ください!
今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェです。2組のお客様に来ていただけました。新規の方とOBさんです。
新規の方はキムチの工場を営む方で工場が出来てまもなく被災されました。それでも頑張ってキムチの工場を運営してます。 初めて知ったんですが乳酸菌には動物性と植物性があるって知ってました?
科学的見解はいろいろあるみたいですが初めて知りました。 樅にも乳酸菌ってあるのかな?
OBさんは以前社長のモミカフェに参加していて、今回は息子さん夫婦を連れて来てくれました。 息子さんはアトピー性皮膚炎で一度家から出てアパート暮らしをしたそうですが症状が酷くなり 樅の家に帰って来たら症状が緩和されたそうです。
良かったですね。その息子さんですが、寝室でアロマを焚いて 香りを楽しむのが好きということでしたが、香りがしなくて本数を増やしたり、いろんなアロマに変えてみたそうです。
モミカフェの話を聞いて納得してくれました。「もう焚くの辞めます(笑)」住んでから気づく事は多いと思います。良い事や悪い事、モミカフェに来てどんどん話してください。
またお待ちしてます!
今回は静岡の職人さんが車庫の天井にスピンオフを施行しました。折半の屋根で下に車を停めて置くと結露が起きて車がびしょびしょになっていたそうです。
スピンオフを塗った事で結露が止まったそうです。 今の時期、湿気も多く朝晩の気温差が激しいので結露も起きやすいです。今年も酷暑が続いています。暑い夏を快適に過ごすためにスピンオフを自宅の屋根、壁に施行しませんか?
エアコンの効きも良くなります。
是非お問い合わせください。
今回は大阪の仮谷工務店さんの新築現場です。
樅の床とスピンオフを施行します。この現場は仮谷君の知り合いのお宅で樅もスピンオフも気に入ってくれてます。7月中にはスピンオフ施工も終わると思うので、内装の写真も載せたいと思います。
この現場は見学会も行いますので、興味がある方は是非「仮谷工務店さん」にお問い合わせください。
今回は兵庫県の大西工務店さんでDGHセミナーと社員研修です。
エムエフジーの山田さんに講師として来ていただきました。 1回目はご近所の奥様方と社長夫妻に聞いていただき、午後は専務に聞いていただきました。
このDGHは日本ではあまり知られていない調理機器ですがヨーロッパでは主流の調理機器です。 電磁波問題もそうですが、自分達は食の健康からという事で取り入れています。
食べ物は身体の中に毎日入るものですから良い物を取り入れたいですよね。何が良い物か?それはアルカリ性の食べ物です。 それは何か?海藻類です。海藻ばかり食べれないですよね。
DGHは米や魚、肉、酸性の食べ物をアルカリ性に変えてくれま す。 今回はご飯を炊いて、400グラムのハンバーグをそのまま焼いたり、大学芋を作ったりの実演でした。
ご興味がある方は是非大西工務店さんにお問い合わせください。
7月20日・21日でDGHイベントをするので是非お越しください!
大西工務店様のHPとインスタです。是非ご覧ください!
本音で語る家づくり
家づくりの基礎 木材辞典
サービス案内