衣食住で幸せを運ぶ 日本ISJ研究所

〒431-2533 静岡県浜松市浜名区引佐町四方浄78-10

053-528-3768
053-528-3769

弊社九州支店の中崎邸の中身

弊社九州支店の中崎邸の中身をここで紹介します。 正直言うと、ビックリしています こんなにももみの木を理解し、木の適材適所を守り しかもスピンオフの素晴らしさを有言実行し、ISJオリジナルの羽衣の施工場所も熟知して実行している姿には頭が下がります。

外壁の仕上げにもスピンオフ!勿論内壁の仕上げにもスピンオフ!この素晴らしさは住んだ人でないとわからないかもね。 でもそれでいいんです。決めていただくのはお客様なのです。 そこに今後の中崎くんの言葉に重みが乗ってくると思いますよ。 自宅に使用しているんですからね。間違いなく素晴らしい家。

19275323_335227726922566_741055186053572140_n.jpg

玄関ホールはとても大事ですね。中崎邸は玄関戸を開けるとまず出迎えてくれるのは、目には見えない空気感、そして何より下駄箱の矢羽に仕上げた職人手作りの引き戸!そして敷台にも矢羽加工の楠がお客様を迎えてくれます


19420807_335235130255159_8838787843937186059_n.jpg

リビングに入れば格子戸が日本の文化を醸し出し、楠の座卓が仲良く寄り添う夫婦をイメージしたオリジナルの物です。勿論床にはドイツモミの木のやすらぎを使用し、階段にももみの木を施工してあります。


19430147_335239646921374_5757525049832780237_n.jpg

和室にもふんだんにもみの木を使用してありますが、こんなにも職人の魂が入った天井には、言葉は何の意味も持たないものですね。想いというものはやはり伝わりますね。棟梁!本当にありがとうございます。感謝します。


19399774_335242126921126_4966501458875354949_n.jpg

天井には、今回ISJオリジナルのもみの木を使用しました。これも佐藤社長の想いです。ありがとうございます。今後はこのオリジナルの天井、壁用に提案していきたいと思います。

そしてキッチンの腰壁にはあえて経年美化したもみの木をレンガ積みにしてあります。梁には杉の木を野物で表しにしてあります。


19424508_335253636919975_2145481989917150970_n.jpg

こんな天井は嫌いですか?

でもちゃんとした理由があるんです。モミの特徴を最大限に生かし活用するのには表面積をどれだけ多く取ることが本当に大切なんです。天井格子にしてあるのもそんな意味があるのです。これをやらなければダメだと言うことではないのです。ただこんな方法もある事だけ知って頂ければいいんです。


19396880_335263936918945_1235061119150434948_n.jpg

階段にも一工夫してあります。職人さんの想いがわかりますね。手摺材には樹齢百年を超えた天竜杉を使用しています。


19366115_335266576918681_2628546108276070385_n.jpg

こんなにもみの木に囲まれたクロゼットなら、中崎くんの加齢臭も綺麗さっぱりと消臭してくれますね。

:

ここはフリースペースにもなるし、書斎にもなる。そしてある意味逃げ場所にもなる。

2017.6.22 樅の木の伝道師

日本ISJ研究所の九州支店の中崎邸

日本ISJ研究所の九州支店の中崎君の自宅兼展示場が出来ました。素晴らしい出来上がりに爽建ハウス、及びスタッフ一同に心より感謝いたします。ありがとうございました。室内の様子はまた後で投稿しますので楽しみにしていて下さいね。

木の適材適所が基本の家です。木を知らないと中々出来ません。木は言葉なくとも語ってくれますよ。ありがとう!って木の小さな物語を楽しんで下さい。そして近くに行ったら
よってあげて下さいね。写真にコメントしてあります。これから福岡を拠点に静かにあばれていくかもね。

19366157_333972583714747_5619575231620657288_n.jpg

素晴らしい出来上がりですね。壁、天井には能登ヒバを使用する。湿気、水、カビに対しての耐久性!そして角閃石の施工が素晴らしいですね。


19420477_333974190381253_698914171446623303_n.jpg

既製品もいいけど、こだわってくるとオリジナルのキッチンとなってしまう。使うほどに味が出て、経年美化を楽しめる。癖になってしまうよ。


19397160_333975423714463_7252533453469385043_n.jpg

天板には樹齢百年を超えた天然乾燥の天竜杉を使用。シンプルイズベストですね


19225968_333976137047725_8895058043051583966_n.jpg

もみの木の天板に、床壁天井にももみの木!そして間接照明が雰囲気を醸し出している。


19366553_333976760380996_86479304259886133_n.jpg

キッチンの天板には、お客様が好きな赤色の木を使用。後ろに控えるは、全てモミの木で製作したオリジナルの食器棚。

2017.6.21 樅の木の伝道師

私が考える木の家とは

私は職人さんが大好き人間です。

なぜかと言うと、全ては幼少の頃の苦い経験からなんです。商売をしている家に生まれ、何をしても商売人だから当たり前!挨拶一つとっても商売人だからね!と言われ正直イヤだった。

八方美人と言う言葉は私の辞書のページはありませんでした。そのくらいその言葉が嫌いでしたね。意味も知らずに!でも今は違う。どこから見ても素晴らしい想いを持った人達と一つの仕事をして行きたいという思いが日々強くなって来た様な気がします。

八方美人の言葉もどこから見ても素晴らしい家、素晴らしい職人と考えれば素敵な言葉ですよね。誰が見ても良いものはいいと!

私が中学三年生の時、あるお店で陶器の壺がありました。その時同じ形をしているのに、1つは3万円、もう1つは何と30万円でした。好奇心の強い私は、店主になぜこんなに金額が違うのですか?と訪ねたら答えは簡単でした。

安い壺の方はこれが正面であとは柄が無く1つの方向しか見れないよね。でもこの高い方はどの方向から見ても自然な釉薬の柄があり、四季折々に方向を変えてあげれば楽しめるね。ここが値段の違う理由だよ。と教えて頂き、それ以来八方美人の奥の深さの意味を自分なりに楽しんでいます。


19059597_329191514192854_2927477410708014983_n.jpg

大工さんの本来の仕事ですね。ノミをいつでも使える様に手入れをしていないと出来ない仕事ですね。感謝です。


19225512_329191527526186_5877401142920135856_n.jpg

私が作る家は、既製品ではなく本物の木が全てなので、職人さんが仕事をしているときは現場はカンナ屑、木屑などがありますが手仕事が多く決して現場が汚いという事ではありません。ノミもカンナもいつでも使える様にしている職人なのです。それがお客様への想いでもあり、匠の心意気なのです。

19059686_329191540859518_229234724114548923_n.jpg

素晴らしい目合い、色艶の框かと思います。

19145793_329191547526184_4944918168565226400_n.jpg

素晴らしい匠の想いが伝わる技術です。分からないと思いますがあえて言わせて頂くと、こんなにも想いを込めて仕事をする現場が少なくなって来たのかもしれませんね。それが木の家なのです。技術がなければ想いがなければ木を知らなければ出来ないのです。見えない所に気を使って仕事をしてくれる職人魂に心から感謝します。ありがとうございます。

2017.6.15 樅の木の伝道師

豊橋の施工現場の今

豊橋

愛知県豊橋市の現場です。完成まであと少しですが、玄関ポーチには鉄平石を貼り、そして犬走りも普通なら全てモルタル仕上げなのですがこの家には合わないと思い、私の独断で御影石のタンコロで仕切りをして、仕上げには水に強い三和土で仕上げます。

お施主様も喜んでおり、嬉しく思います。来週には杉の建具も入り、オーダーメイドの木製のキッチンも楽しみです。又完成写真も載せていきますね。勿論外壁にはスピンオフ、そして内装の仕上げにもスピンオフ、これで冬の快適さは一番お客様がビックリするでしょうね。

そして夏はエアコン要らずでしょうね!


豊橋
豊橋
豊橋
豊橋
豊橋
豊橋

2017.2.28 樅の木の伝道師

木は適材適所

樹齢百年を超えた秋田杉の芯さり柱

樹齢百年を超えた秋田杉の芯さり柱です。勿論天然乾燥です。 芯さりと言うのは、丸太の芯を入れずに柱や桁梁に製材して 約1年から3年の歳月をかけてゆっくりと乾燥させていきます。 本来柱を取る丸太は、直径が14センチ18センチの適寸の丸太で製材します。

しかし芯さりの柱や桁梁を取るためにはその3倍の直径の丸太が必要になります。しぜんと樹齢も40年の丸太では取れませんね。例えば、ヒノキの土台も芯さりのしかも赤身材を使用するのが本当はベストなのです。

木は基本適材適所が良いですね。

樹齢百年を超えた秋田杉の芯さり柱
樹齢百年を超えた秋田杉の芯さり柱
樹齢百年を超えた秋田杉の芯さり柱
樹齢百年を超えた秋田杉の芯さり柱
樹齢百年を超えた秋田杉の芯さり柱

杉の木は本当に奥が深く木を知るには昔からこんな言葉があります。杉に始まり杉に終わる。良いとか悪いとかではないのです。どんな事も奥が深く、簡単には理解出来ないのが事実なんです。次回は木の樽について書いてみたいと思います。

2017.1.24 樅の木の伝道師

クマタカに教えられる家づくり

先ずはこの写真をみて下さい。



クマタカ


親子の鷹が巣の上にいますよね。どうやってこの写真を撮ったのだろうか? ましてこの鷹は天然記念物のクマタカです。そして繁殖率も あまりよくないと言われているようです。

言いたい事は何かと言うとその上に何がありますか? そうです!もみの木の葉がありますね。そこなのです。大事な事は

厳しい自然界の中で生き抜いて行くには何が大事な事かを知っているのです。家造りでも言える事なのです。本当に子供達の事を考えれば何を大切にしなければいけないのかを考えて欲しいですね。他人が住むのではなく、大切な家族が住むのです。その家を選ぶのは子供ではなく親が決めていませんか?

当たり前かと思うかも知れませんがそこに落とし穴があるのです。

デザインも好みも凄く大切かも知れませんが、どんな家にするかをもう一度考えても良いかも知れませんね。良き家を このクマタカは私達に何かのメッセージを伝えようとしているのかも知れませんね!


2017.1.26 樅の木の伝道師

早く帰りたい家が一番!

新築中の現場

今日は新年の挨拶も兼ねて新築中の現場に行ってきました。やはり天然乾燥の天竜杉の芯さりの梁は綺麗ですね。ちょうどお客様もいて、正月に親戚の方や近くの方が見えて驚いていたそうです。

今はこんな家を造る会社も少なくなり、珍しいのかな?家も好き嫌いがあるかもしれませんが、私はこう思います。

早く帰りたい家が一番!

そしてやすらぎを与えてくれる!そんな家造りを、これから先もワガママに造っていきたい!もちろん外部にはスピンオフ、そして内部にもスピンオフ施工します。どれほど素晴らしいかは知る人ぞ知るでも良いかな!


新築中の現場
新築中の現場
新築中の現場
新築中の現場

2017.1.6 樅の木の伝道師

十数年前に建てさせていただいた家

15871744_235373923574614_702219080748270217_n.jpg

穏やかな新年を迎えさっそく、愛知県新城市に十数年前に家を建てさせていただいた丸山さんのところに、チョット用事があったので行って来ました。今見ても、味のある家かなと思います。ご夫婦共センスが良く、それよりも人として素晴らしい人達ですね。

今は奥さんも自宅前にドックランがある犬のトリミングのお店をやっています。お店の名前は 写真を見て下さいね。

2017.1.5 樅の木の伝道師

平屋が得意中の得意

15390920_224259924686014_1667727415789120712_n.jpg

2017年に上棟するN様の模型が出来ました。
平屋の建物になりますが土地さえ広くあれば平屋が理想ですよね。人は必ず年を取っていき、年と共に二階に上がることが辛くなっていきます。

私は平屋が得意中の得意でが、多分好きなんでしょうね。
好きこそものの上手なれ かな!

IHではなく、DGH

M様

やっぱり木の家には、似合いますね。このシステムキッチン! これはM様の自宅です。縁あって私たちの仲間となりました。 見学してみたい方は、又連絡して下さいね。 もちろんIHではなく、DGHですよねー!

M様

玄関の照明は、モミの木で遊んでみました。


M様

洗面化粧台も天板はウォルナットです。


M様

この浴槽は角閃石です。羽目天井板は全て青森ヒバです。冬でも寒さ知らず!

2016.12.1 樅の木の伝道師

間違いなく良い家になります

先月上棟した現場ですが、10日ほど前に屋根工事が終わりました。
これで雨の心配はなくなり、思う存分内装工事が出来ます。
自分で言うのも何ですが、間違いなく良い家になりますね。

屋根工事
屋根工事

見えづらくてすいません。屋根は日本瓦葺です。


屋根工事
屋根工事

やはり自然木の木組は美しい。


屋根工事

床下地もいい具合です。


屋根工事

自然乾燥の樹齢100年を超えた天竜杉は色、艶共に文句 なし。


屋根工事

天井板は厚み30ミリの自然乾燥の天竜杉

2016.11.25 樅の木の伝道師

全てが見える真壁工法

岐阜のM様の自宅です。本当にわがままに家造りをさせて頂きました。今の住宅はほとんどが大壁工法で柱、桁ハリが見えませんが、ここM様の家では全てが見える真壁工法となっていますので、経年変化が将来凄く楽しみです。嘘のないほんまもんの家造りをしていきたいと思っています。

Mさんとの出会いに感謝します。ありがとう!

岐阜のM様の自宅です

真壁工法のLDKの内装です。勿論壁にはスピンオフで仕 上げています。



岐阜のM様の自宅です

格子戸の奥には和室があり、自然と落ち着く部屋になって います。


岐阜のM様の自宅です

モミの木ソファーを作ってみました。坐り心地もアールに なっていますので、好評でした。

岐阜のM様の自宅です

食器棚もモミの木で作ってあります。キッチン前の小カウ ンターにはクスノキを使用しています。

岐阜のM様の自宅です

洗面から見た浴室です。冬でも寒さ知らず


岐阜のM様の自宅です

子供達には是非、モミの木の空気環境で過ごしてもらいた いものです。



岐阜のM様の自宅です

笑顔が自然と出てくる家造りをしたいものですね。


2016.12.3 樅の木の伝道師

日本の家の良さを次の世代に伝承したい

11月5日に上棟するM様の現場です。そうです。終の住処です。

日本の家の良さを次の世代に伝承できる様に、自分なりに挑戦して生きたいと思います。木を扱うプロとして。

14695348_197989850646355_5245646697590499251_n.jpg

上の段が化粧野地で、下の段が天井材です。天井材は厚み30ミリの巾は240ミリです。昔なら当たり前の事だったんですけどね。

14900387_197989863979687_8132348968125622564_n.jpg

化粧野地の巾も240ミリです。

994756_197989927313014_1845391925939581031_n.jpg

給排水の配管の準備も着々と進んでいます。

14937180_197989940646346_269981338832963147_n.jpg

土台の配置も進んでいます。勿論土台には能登ヒバを使用 しています。

14922266_197990030646337_8058966732145256985_n.jpg

あとは基礎周りの整地です。

2016.10.31 樅の木の伝道師

終の住処

先日上棟したM様の写真を投稿します。ほんまもんの木の家に興味がある人は、見て下さい。日本の杉、檜は本当に素晴らしい木なのです。木を知るには、杉に始まり杉に終わると言います。写真だけでも癒しになればいいかな?と思い全ての写真に私の思いをのせてあります!

終の住処01

天竜杉の芯去り桁です。天然乾燥の色艶は本当に綺麗です。



終の住処02

全て化粧で見えるので、一本一本台付で傷がつかないよう にします。


終の住処03

いいじゃないですか!此処も踏み天で化粧で見えるので

終の住処10

日本の家の文化には、こんなに素晴らしい技術があるのになんでしないのかな。コストだけならもっと考える事がいっぱいあるのにね。どこにお金をかけるかだけだと思う大切な事は、伝承して行きますよ。



終の住処05

ヤッパリ飽きないなあ。何回見てもいいね。人に癒しを与えてくる木の素晴らしさ、そしてほんのりと杉の香りがこの現場を包んでくれる。


終の住処06

この梁は、ヒノキです。勿論化粧で見えます。



終の住処07

天然乾燥の色艶が、秋田杉の素晴らしさを醸し出しています。

14955868_202781236833883_1252257881588258480_n.jpg

土台には、勿論天然乾燥の能登ヒバを使用しています。こんなにこだわらなくてもいいのにねえ


終の住処08

野地板にもベニヤではなく、杉の赤身材の板を使用しています。


終の住処09

百年以上生き続けて来たこの杉に、失礼のないように大事に、次の世代に受け継ぐ事ができれば最高ですね。

終の住処04

この梁の部屋には、囲炉裏があり自在鉤を付けます。


終の住処11

この家の軒先は、1820ミリも出ます。その為の工法で す。この技術も昔からあり、日本の風土、環境にあっています 


終の住処12

垂木を納めているところです。



終の住処13

嫌いですか?今は嫌いでも年月が過ぎて行くと好きになり ますよ。


終の住処14

終の住処には、ヤッパリこれしか無いよね。飽きないなあ

終の住処15

本当に綺麗ですね。私は大好きです。


終の住処16

この先の家を守る木組みの形です。


2016.11.7 樅の木の伝道師

私が考える本当のリノベーションとは

今、私の所にリフォームして欲しいという話が、数件きています。下記の写真も全てその施工例です。80年、100年以上の時を過ぎ、今また蘇ってきました。これが、本当のリノベーションではないかと思っています。日本の家の文化を私は次の世代に伝承していきたいと思っています。

言葉の自然素材では無く、生きた素材で大切な家族を守る家造りを、これからもある意味、ワガママにほんまもんを造っていきたいと思います。生きている素材に囲まれて、生活をしてみませんか?

本当のリノベーション

写真よりも実際はもっと素晴らしいですね。

本当のリノベーション

玄関ホールの板は、今では中々手に入らない、松の赤身材料です。

本当のリノベーション

昔の職人さの手刻みの丸太組みは、失礼がないようにそのまま構造材を表しにしました。

本当のリノベーション

100年以上も前に、この一枚板の建具ですよ。ビックリです。天井材の踏み天の板も、地松の素晴らしい板を使っています。

本当のリノベーション

このお宅も、築80年の民家のリノベーションです。やはり、構造材も素晴らしく、建具も素晴らしいですね。

14606511_195999440845396_1359088452061105249_n.jpg

見てください。80年の時を過ぎ、今また蘇るのです。今後80年は第二の人生を、歩いて行って欲しいですね。

本当のリノベーション

小屋裏は、ご主人の部屋です。昔の職人さんに失礼がないように、表しとしました。

本当のリノベーション

このテーブルは、一枚板の囲炉裏となっています。

本当のリノベーション

美容室のリノベーションです。

14690993_196000914178582_7737702745845343049_n.jpg

木をふんだんに使用しました。壁は厚み30ミリの杉の浮造りです。

本当のリノベーション

待合室にも木をふんだんに使用しました。100年以上も前に、この一枚板の建具ですよ。ビックリです。天井材の踏み天の板も、地松の素晴らしい板を使っています。

2016.10.29 樅の木の伝道師

モミの木とスピンオフで内装リノベーション

モミの木とスピンオフを使って、内装をリノベーションします。このお仕事も、数年前に家を建てて頂いたお客様の紹介です。奥様が、エステとネイルのお仕事をこの自宅でしていますが、完成後が凄く楽しみです。

ガンバロー!


モミとスピンオフの素晴らしさが分かってくれると思います。
本当に凄いんだからね。

リフォーム前

現状のリビングですが、多分リホームしたらお客様はビックリしますよ。楽しみだ!

リフォーム前

寝室こそ大事な部屋にしないとね。無防備な空間だからね。

リフォーム前

二階の廊下もまるで違う空間になるから楽しみだ。

リフォーム前

今はここで仕事をしていますが、奥さん待っていて下さいね。

リフォーム前

広縁を無くし、1つの部屋にします。エステの部屋となります。

リフォーム前

今はここでネイルの仕事もしています。変わるよ!

リフォーム前

多分完成したらお客様はビックリしますよ。

2016.11.11 樅の木の伝道師

家づくりに大切なことは

家づくりに大切なこと、簡単に言えば「家づくりに参加する」ことかもしれませんね。でもそれができる会社とできない会社があります。これも仕方のないことです。

少しわかってほしいことがあります。業者といえどもプロとは言えない人だっているのです。その仕事に携わって、まだ年月の少ない人がいるのも現実です。それが良いとか悪いとかを言いたいのではありません。

誰もが一生懸命にやっています。責任と誇りを持って、壁塗りひとつとっても言えることです。ローラー仕上げ、コテ仕上げ、簡単にできるようで奥が深いのです。せめて、自分の室のぬり壁は自分で施工したいと思っている人はたくさんいると思うのです。

もし自分の参加を許してくれる会社があったら、せめて少しの面積でもいいから施工をしてみたらどうでしょうか?簡単そうにやっている職人の技術が、参加することできっとわかっていただけると思います。

私が思っているプロとは、きれいとか速さではなく、そこに優しさが入って初めてプロと言えるのかなと思います。やっぱり優しさがないと出来上がったものがとげとげしている感じがします。

出来上がりが自分の感性とは違う仕上がりになったとしても、自分でやってみると本当に難しいことが体感できると思いますよ。今回は、理解あるお客様との出会いもあり、「私たちの室は私たちがやりたいのですが…」

私は、待ってました!

と心の中で叫んでいました。ここがすごく大切なのです。私は職人さんが大好きです。ですから、そのほんのほんの少しでも良いのです。気持ちが伝わっていただければ…。



自分の手で壁塗り
自分の手で壁塗り
自分の手で壁塗り


写真をみてください。
スピンオフのコテ仕上げとローラー仕上げをご家族で施工(セレモニーじゃなく体験でもなく「施工」ですよ)していただきました。
お疲れ様でした。でもみんないい顔してるよね。

自分の手で壁塗り
自分の手で壁塗り

2016.7.4 樅の木の伝道師

家づくりに悩んでいる方へ

_MG_7139.jpg

今、全国に「樅の木の家」を求めている人が、日に日に増えていると感じています。私の会社にも本当にたくさんのお客様から問い合わせをいただいております。新築を求めている方、モミの木の床でリフォームしたい方、いろんなお客様がおられます。

私は、別に樅の木の家が一番と言っているわけではありません。ただ一つ言えることは、お客様の質が本当に高くなっていることです。私のところに問い合わせをされる方は、何年も家づくりのことを勉強している方が多く、経験が少ない営業マンでは多分、対応ができないほどいろんなことを知っています。

でも、頭で考え、机上だけやパソコンで調べてもそれは「ただ知っているだけ」になりかねません。大切なこと、そこに隠れている水面下の情報は調べることはできませんね。「大切な家」です。住んでいる方の生の声を聞くことが大事なことなのです。

形やデザイン・間取りはどんな風にもできるのです。大切なことは、

  • どんな住み方をしたいのか?
  • 家に何を求めているのか?

家族が幸せになるための家です。今のアパート、借家、マンションで困っていることは何なのか?その理由を知らずして家づくりをすると、また同じ過ちを犯しかねないですね。

親のエゴやわがままで家を建て、子供たちが病にかかったらそれは取り返しのできない人生の中での大きなミスとなります。子供たちが選ぶ本質には、ある意味利害がなく、正直に反応するものです。

  • 「この家に居ると子供たちが大はしゃぎをして飛び回ってしまうんです。
  • 「この家に居るとくしゃみをしないんです。」
  • 「この家に居ると…」

子供たちは本当に感性豊かなセンサーの塊です。(誰もが本当は持っていたのにねぇ)

イヤなものはイヤ!いいものはいい!

これが正解なのかもしれませんね。家に対する親の感性が高ければ、きっと子供たちも大喜びするはずです。どこにお金をかけるかは親の決断です。頑張ってくださいね!

_MG_7118.jpg


2015.9.18 モミの木の伝道師

家づくりの考え方

DSC00223.jpg

家づくりについて、私の基本的な考え方をここに書いておきます。
私は家づくりにおいて「これが一番の家だ」という考えはありません。なぜなら人の性格が千差万別のように、家に対しても個々の考え方が別々だからです。デザイン重視、ブランド志向、性能重視など挙げていけばきりがありません。

だからこそ、ここに落とし穴があるのです。 家づくりは予算あってのものです。いくら良い提案でも、坪50万円の予算の方に。坪100万円の提案はしないはずです。ローコストの家が悪いのではなくブランドメーカーの住宅が良いわけでもなく、それではいったいどこが一番良いの?ということになるでしょう。

限られた予算内で自分たちの想いをすべて入れることは難しく、どこかで必ず妥協しなければいけない所も出てくるはずです。車だったら軽自動車を買う人はベンツやBMWを求めることはありません。でも家は、例えローコストの住宅であっても「安いから仕方ないよね…」とは絶対に思わないんですね。

そこでいろんな問題点が発生してくるんです。作り手は予算内に抑えて建てたのに、使い手はこんな筈ではなかった…と。ここが家づくりの一番難しいところと言えるでしょう。

日本ISJ研究所の家づくり
日本ISJ研究所の家づくり
日本ISJ研究所の家づくり
日本ISJ研究所の家づくり
日本ISJ研究所の家づくり



高価であれば良い物で、安い物がダメだと言っているわけではなく、どんなに素晴らしいものでも自分の価値観に合わなければ、人はお金を出さないのです。今後もこのような傾向は益々強くなっていくでしょう。家づくりも同じです。

  • 自然素材の家に価値を求める人
  • 木の素晴らしさに価値を求める人
  • デザインや性能に価値を求める人

人それぞれの考え方や価値観で家づくりの方向性は決まってきます。

では、
日本ISJ研究所の家づくりはどうするのか?と言うと、
価値観を共有出来る人たちの家づくりをしていこうと考えています。本当の意味で「良い家」を、同じ想いを持っている人たちと一緒になって造っていきたいのです。「早く家に帰りたい」そう思える家を求めて…。

2015.8.18 今後の家づくりについて樅の木の伝道師 

もみの木の家

お知らせ

もみカフェでお待ちしています

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
053-528-3768