衣食住で幸せを運ぶ 日本ISJ研究所

〒431-2533 静岡県浜松市浜名区引佐町四方浄78-10

053-528-3768
053-528-3769

私が尾込商店の「さつま寿」を熱く語る理由とは?

今回、愛知県の西尾店と大府店で2日間に分けて樅の木セミナーがあり、本来なら自宅に帰れる距離なのですが、自分の体のことを思い、愛知県三河安城市に1泊し、次の日に大府店に行く予定を立て、ドーミーイン三河安城に泊まることにしました。私は仙台のドーミーインアネックスに連泊することが多く、なぜならそれは天然温泉とサウナがあり、体を休めるにはもってこいなのです。

今回はセミナーが終わり、少し早めの4時にチェックインをして、天然温泉にゆっくり入り、約1時間半近く、サウナと水風呂を繰り返し、体重も1.5キロ減ったのでした。(少しメタボなので)風呂にも入り、夕食とビールをと1人で近くの「しゃもじや」という居酒屋に入り、まずは生ビールを注文!そして、メニューを聞き、おつまみと…次は芋焼酎のロックをと思って目をくばっていたら…びっくり!

私は、いろんな所の居酒屋に寄って芋焼酎を頼むのですが…、初めてです。何がというと、それは本場鹿児島の杜氏が選ぶ大会で確か3年連続で1位に名を連ねている尾込商店の「さつま寿」の焼酎があるじゃありませんか!もう、うれしくて!うれしくて!店長に聞くと2005年から酒屋からとって、うちのお店で使わせていただいておりますとのこと。「さつま寿」知る人ぞ知る芋焼酎です。ガンバッテください。

しゃもじやさんで出合ったさつま寿

私は芋が特に好きで、森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美など、名の知れた焼酎は一通り飲んではいるのですが、私は性格上、人が知らない名前の、できれば知られていない焼酎を見つけるのも大好きなんですね。尾込商店さんのつくる「旬」とか「神座」とか、まだまだ本当に美味しいお酒があるのですが、もし良かったら「さつま寿」一度試してみてください。

なぜ、私が「さつま寿」をこんなに熱く語るのか?

それは、まだ無名な酒蔵のときから、つくり方も芋も、そして杜氏さんも変えていないのにある年から連続1位になったのか?それには確かな理由があるのです。その理由とは?

酒蔵の壁に「樅の木」を張ってリフォームした次の年からなんです。樅の木にはいろんな成分が含まれています。それは、植物にも人にも動物やペットの金魚、めだか、グッピーなどにも成果が見られました。私が考えるに、樅の木に囲まれた酒蔵の空気環境が酵母菌やお酒の熟成に、とても良い意味で働いているのかなと思います。(詳しくはまたの機会で)

尾込商店「さつま寿」がはぐくまれる酒蔵
尾込商店「さつま寿」がはぐくまれる酒蔵

尾込さん、美味しい焼酎を本当にありがとうございます。

もみの木の家

お知らせ

もみカフェでお待ちしています

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
053-528-3768