衣食住で幸せを運ぶ 日本ISJ研究所

〒431-2533 静岡県浜松市浜名区引佐町四方浄78-10

053-528-3768
053-528-3769

遠州手延べめん

麺といってもいろいろあります。 普通に市販されているのは機械麺が多いですよね。 簡単に仕分けると、機械麺、手打ち麺、そして手延べ麺など

38036868_588279928284010_4183986492122595328_o.jpg
37914044_588279958284007_1195861144523243520_o.jpg
37985266_588280021617334_8067369348479582208_o.jpg
37985304_588279918284011_7775533403117453312_o.jpg
38028705_588279901617346_7283713000085651456_o.jpg

遠州手延べめんは地元のこの人たちが作ってくれていまが、もう30年近くお世話になっています。今では二代目の息子さんが一生懸命にやってくれています。なんでもそうなんですが、麺作りにも人柄が出るものですね。

全てそうかもしれないから、家に携わる私達も気をつけなければいけませんね。 手延べ麺は全て一本の麺をただひたすらに伸ばして、伸ばして いってやっと製品になるんです。他の麺と食べ比べて見てください。きっとわかりますから、違いが!

37830481_586526561792680_3409791694688747520_o.jpg
37827690_586526551792681_749362078212423680_o.jpg

写真は半生麺の 手延べひやむぎ 手延べそうめん つゆ付きの半生麺の抹茶麺とつゆ付きのそうめんです。 地元の方は知っているけど他県の方は知らない人の方が多いでしょうね。

一度気になったらご賞味してくださいね。 近くになかったら私に言ってくださいね。

2018.7.30 樅の木の伝道師

スピンオフの効果はツバメが知っている

38173141_591838674594802_9003693122613411840_o.jpg

真夏の真夏の炎天下、トタン屋根の上で何故ツバメが日光浴が出来るのか? その答えがこのサーモグラフィーの写真でわかりました。



38190298_591838844594785_7815300144533864448_o.jpg


今日も気温が35 度あり、とてもトタン屋根の上では ツバメたちは焼き鳥になってしまうほど熱い! でも写真を見てください。ツバメたちがいた屋根の色! そうなんです。温度が低い青色なんです。 これで屋根の上で寝ることができることを信じて頂けますか?

今日も私が手掛けた家のお客様が来て、内藤さんこんなに暑い 日が続いても月の電気代は9,000 円ぐらいですよ。と 嬉しい言葉をいただきました!おそるべしスピンオフ!

2018.8.2 樅の木の伝道師

もうすぐ引き渡しの和風の家

もうすぐ引き渡しのU様邸の現場です。 庇が長く日本の気候には最適ですね。



37414075_580183392426997_5327917998818721792_o.jpg
37421114_580183362427000_8806781336086904832_o.jpg
37620986_580183369093666_803948711657865216_o.jpg


好き嫌いがあるかもしれませんが、和風の家もいいですよね。 全ては真壁づくりのもちろん壁にはスピンオフ仕上げです。 こんなに外は暑いのに中はびっくりするほどヒンヤリ これぞスピンオフの効果!

無菌のモルモットにも害がない事は実証済みなので、人が住む住宅には最高の素材なのかもしれない。

2018.7.21 樅の木の伝道師

こんな家を建てる方との出会いがあると嬉しい

8月7日に上棟したM様の小屋組の写真です。実は M様は私の建てたお客様の家が、毎日通る道沿いにあり すごく気になっていたようです。 そして勇気を出して直接そのお客様の家に伺って、施工したのは どこですか?と聞いたそうです。

そんな縁もあり野物が表しの家が好きと言うことで、今回も ヒノキ材の樹齢80年超えの野物を使用させて頂きました。 真壁使用の家となりますが、今後こんな家を建てる方との出会いがあると嬉しいですね。ほんまもんの木の家との出会いが出来るようにこれからも頑張っていきたいと思います。

38693255_600283070417029_7647782710454255616_o.jpg
38734808_600282763750393_7283296362488135680_o.jpg

桁はり材は天竜杉の天然乾燥材です。胴差しは全て36センチ使用しています。

38738325_600282957083707_155883273912844288_o.jpg

天竜材の梁材です。


38750981_600282937083709_9096700952940904448_o.jpg

妻梁から妻梁まで一本の縛り丸太でガッチリと組む!


38755019_600283047083698_6245402139426816_o.jpg

奥に見えるは大黒柱。


38756579_600282913750378_2579814420360200192_o.jpg

二階から一階を望む。

38757639_600283083750361_1837154475404427264_o.jpg

個人的にもこの木組みは大好きです。

38768478_600282820417054_2410418354700419072_o.jpg

仕口の加工も素晴らしい!



38770614_600283170417019_7625417604563206144_o.jpg

綺麗に収まっています。


38775091_600282810417055_8201270357001240576_o.jpg

これだけしっかりと組めば大丈夫!

38779240_600283080417028_6192530129940381696_o.jpg
38799161_600282900417046_3505833296640606208_o.jpg

綺麗なヒノキ材です。


38828057_600283187083684_6256275587871014912_o.jpg
38841217_600282797083723_2573076123478917120_o.jpg

一階から吹き抜けを覗くとそこに野物材が見える。

38855445_600283160417020_2646875910870925312_o.jpg

2018.8.7 樅の木の伝道師

あと1棟分しかない貴重な桁梁材

37304883_577103959401607_25063522173976576_o.jpg

倉庫に15年以上天然乾燥してあります。 すでに手に入らなくなった中国松の芯さりの赤身だけの桁梁材です。 丸太の径が6090センチないとこの材は取れません。 私の家もこの材で作ってありますが、誰か縁ある人はこの材で家を造ってみませんか。あと1棟分しかなく、多分日本でも持っている人はいないかと思います。



37312676_577103989401604_1598158507662639104_o.jpg
37312720_577104119401591_1762085980442984448_o.jpg
37342206_577104096068260_7251516288852295680_o.jpg
37382638_577103976068272_833791570359615488_o.jpg
37386768_577103969401606_6179037043503398912_o.jpg
37388618_577104086068261_3695326845718233088_o.jpg


経年変化は素晴らしく、松の赤身の艶がとても美しい! テーブルも座卓もこれで作れば最高かと思います。 縁ある方を待っています。

2018.7.18 樅の木の伝道師

もみの木の家

お知らせ

もみカフェでお待ちしています

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
053-528-3768